fc2ブログ

三重県では、三重県知事選挙が行われました

2021/09/12 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:4件

本日、三重県では、三重県知事選挙が行われました。

前知事である、鈴木知事が、年内に予定されている衆議院議員総選挙に立候補するため、

辞職することから、新知事を選ぶ選挙ということになりました。



結果、新知事は、一見勝之氏ということです。

開票率0%で、当確が出ていました。

自民・立民・公明・国民の推薦という、与野党相乗り候補でしたからね。

鈴木前知事から続く、自民系の知事ということになるのかな。






三重県は、鈴木前知事より前は、すべて非自民系の知事だったことをご存じでしょうか。

田中覚 1955年~日本社会党の推薦

田川亮三 1972年~民社党・日本社会党の推薦

北川正恭 1995年~新進党・新党さきがけの推薦

野呂昭彦 2003年~民主党・社民党の推薦

そして、

鈴木英敬 2011年~自民党・みんなの党推薦

ということで、リベラル支持の有権者の多い、三重県という地盤で、

初の自民系推薦の知事として、頑張ってこられました。

(選挙前に、自民党は離党されています)



元々、経産省のキャリア官僚で、スーパー公務員の第一人者とされます。

経産省在職時に、「スーパー公務員」を提唱し、

「自ら考え、リスクも取りながら政策を立案する」

「調整型から立案型への転換が21世紀に求められる公務員像ではないか」

という公務員像を掲げていたそうです。

当時から、政治家になることを目標に据えて、活動されていたのでしょうね。

経産省在職中2007年に、元シンクロ五輪メダリストの武田美保さんと結婚され、

2008年に経産省を退官。

と、確実に政治家としての歩みを進めて、三重県知事となりました。

当時は、36歳の全国最年少現職知事ということで話題になりましたね。



その後は、確実で堅実な政治力と、分かりやすい演説、

適度にメディアにも露出して、発信力もあるという、

まさにスーパー公務員から、スーパー知事といった感じで、

不景気な時代であり、停滞感のあった三重県の空気を、

一気に変えてくれた、そんな若い知事さんでありました。

伊勢志摩サミットの誘致には、ほんと驚きましたからねぇ。



鈴木 前三重県知事。 本当におつかれさまでした。

今後は、政治家として、別のベクトルで頑張っていただきたいと思います。

ぜひぜひ、三重県で発揮された力を、日本のために役立ててください。






そして、次の知事である一見勝之氏。

こちらも、国土交通省の元公務員ということです。

前知事が、とても若い感性で、しっかりと立派にやり遂げた後になるため、

どうしても比べられてしまうと思いますが、鈴木前知事に増して、

素晴らしい三重県にしていってもらいたいと思います。

また、コロナ禍という、未曽有の災禍に見舞われているこの時期に、

知事となるのは非常に厳しいかと思いますが、

しっかりと舵取りをしていただきたいですね。

期待しています。




5_kinki1_mie.png






↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。



コメント

2021/09/13(月) 06:55:35 | URL | sarukitikun #-
住んでて良かったと思うような政策を行ってほしいですね(^u^)

2021/09/13(月) 19:56:47 | URL | poe2har #-
そんな歴史があったんですね。
でも与野党相乗り候補っていうのはちょっと理解にくるしみます...

猿吉さん

2021/09/13(月) 22:14:45 | URL | 大暗黒天. #-
住んでて良かったと、思わせてくれるような、名知事の後ですから、
大変だとは思いますが、頑張ってほしいですね^^

poe2har さん

2021/09/13(月) 22:15:53 | URL | 大暗黒天. #-
リベラルの強い土地ですから、なかなか保守一本では厳しいのでしょうねぇ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する