fc2ブログ

津市香良洲町に11月オープンしたばかりのヨネカワクレープに行ってきました

2021/12/18 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:4件

今回紹介するのは、津市香良洲町に11月21日にオープンしたばかりの、

ヨネカワクレープ」です。

こちら、千葉県市川市にあるクレープ店、「ヤマグチクレープ」の、

全国4店舗目のフランチャイズ店とのこと。

なんて書きましたが、「ヤマグチクレープ」って初めて聞くお店でした。

けれど津市観光協会がHPでオープンを知らせるぐらいですからねぇ。

気になって行ってみました。

  ⇒津市観光協会のHP



IMG_3782_20211217190801142.jpg

お店は、このような、河川の向こう側の細い路地にあります。

お店の敷地内に、1台ぐらい停めるスペースがありますが、

お店の注文口の真ん前で、なかなかそこには停められません。

離れた場所に、駐車場はあるみたいですが、場所が全然分かりませんでした。

僕もお店の前まで自動車で行ったのですが、

後ろからきたおばちゃんに、どけどけといった感じで追いやられ、

戻ってきてみれば、おばちゃんの自動車は、お店の前にドンと止まっておりましたw



IMG_3778.jpg

お店は、普通の一軒家を改造した感じ。

この日は休日出勤の代休で、平日の昼間でしたが、数人並んでいたみたい。

嫁さんと二人で行ったので、嫁さんに買いに行ってもらい、僕は自動車で待機。

写真は嫁さんにお願いしました。



IMG_3779.jpg

「ヤマグチクレープ」と同じロゴの看板です。



IMG_3781.jpg

注文してから焼き始めるので、結構待つことになります。



IMG_3785.jpg

ずっしりとした重量感がすごいです。



IMG_3788.jpg

初めては、カスタードバナナホイップ 500円 にしてみました。

「生地が主役のクレープ屋。」とのキャッチフレーズのとおり、

生地がとても美味しいです。

薄いのに、生地にもっちりさがあって、このあたりのバランスがいい感じ。

クリームも甘すぎず、嫌味なところがないことに好感が持てました。

バランスが非常に取れていて、これはすばらしい!

クレープに真剣に取り組んで、しっかりと作ると、

こんな美味しいものになるのですね。

夜店の屋台などみたいに、簡単に焼いたようなクレープとは別次元です。



しかし、交通の便が悪いうえに、先にも書いたとおり、自動車を停める場所もわからず、

とても使い勝手が悪いお店です。

さすがに、お店の前にドンと停めたおばちゃんは、お店の人に注意されて、

中のスペースに停めさせてもらっていましたけどね。

駐車スペースをしっかり確保しないと、長くはやっていけないんじゃないでしょうか。

クレープはとても美味しく、楽しませてもらいましたが、これは良くないと思いました。



営業時間:12:00~生地が底をつき次第終了

定休日:月曜日、木曜日

ヨネカワクレープ
三重県津市香良洲町5044
電話番号非公表

Instagramで情報を公開している模様です。



アクセス方法

名古屋方面から、国道23号を南下。

津市中心街を抜けてずっと南下していくと、右手にイオンモール津南があり、

過ぎたところに国道165号との交差点(雲出本郷町信号)があるので、これを左折。

そのまま直進し1.5㎞ほど先の丁字路(ローソンがあります)を右折。

雲出川の橋を渡り、右手にミニストップがあり、

このミニストップの小さな河川の向こう側にお店があります。

迷惑になるので、ミニストップには停めないようにしましょう。



IMG_3796a.jpg
 ⇒Googleマップ(ヨネカワクレープ)






↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2021/12/19(日) 08:58:13 | URL | 今から #-
おはようございます!
クレープというと、生クリームとか、デザートをイメージしますが
生地に力を入れているんですね。
ずっしりとした感じがしてとてもおいしそうです。
そして、市川市のヤマグチクレープというお店を知りませんでした。
家からは少し遠いですが、一度行ってみたいです^^。

2021/12/19(日) 20:20:59 | URL | poe2har #-
くりのやつとかいものやつとかのネーミングが好きです^^
久しぶりにクレープ食べたくなりました。

今から さん

2021/12/20(月) 22:59:07 | URL | 大暗黒天. #-
こちら、生地が主役と謳っていますね。

確かにすごく美味しい生地でしたよ。
よかったら本家のほうを食べて、ブログでレポートをお願いします^^

poe2har さん

2021/12/20(月) 23:00:03 | URL | 大暗黒天. #-
なかなか面白いですよね。
メニューにはない、限定のようでした。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する