底冷えがする冬の日に、「つる鶴」で温かいカレー煮込みうどんを食べてきました
2022/01/15 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:2件

今回紹介するのは、松阪市嬉野町にある「つる鶴」
初めてお邪魔しました。
寒波でここ数日、底冷えしているので、温かいものが食べたくなり、
嫁さんと二人で行ってきました。
今回は、開店直後だったので、全然混み合っていませんでしたが、
定休日以外に不定休もあり、昼間だけしか営業していないうえ、
店主一人で厨房を切り盛りしていることから回転も良くないのだとか。
それでも、かなりの人気店で、混んでいる日は、
かなり待たされることがあるみたいです。

松阪市嬉野町にある、嬉野ふるさと会館の入口前にあるお店です。

入口前には、臨時休業のお知らせが。
2月は、ほとんど平日はお休みになるみたいです。
新型コロナが、またまた再拡大してきたので、その関係でしょうかね。

こちら店内。
アクリル板や、すだれなど、ガッチリとコロナ対策が取られています。
店内には、芸能人やスポーツ選手の色紙がいっぱい。
桂三枝さんや、春風亭小朝さんなど、落語家が多い感じです。
霊長類最強女子である、吉田沙保里さんの色紙もありました。地元ですからね。

今回は、お店がオススメしている、カレー煮込みうどんを選択。
嫁さんは、みそ煮込みうどんを選択しました。

丼ものもたくさんあります。

こちらが、カレー煮込みうどんです。

お腹空いていたので、大盛にしちゃいました。
しかし・・・

辛味噌で、辛さの調節してくださいとのことで、辛味噌が付いています。

では、いただきます。
うどんは、普通のうどん麺で、つるつるしています。
ちょっとコシが弱く感じますが、それはそれで良い感じ。
というのも、つゆがカレーうどんなのに、とても優しい味なんですよね。
しかし繊細でいて、頼りなさは感じない、しっかり骨太な印象があります。
この相反するところがバランス良く、とてもほっとする一杯になっていました。
カレーは少し甘めで、皿に取ってから辛味噌を少し足すと、
僕には丁度良い辛さになりました。
辛味噌によって、コクがプラスされて、旨味が一段アップするんですよ。
そして、天かすを入れることによっても、またまた一段アップ。
合計二段アップを楽しむことができるので、天かすは途中から入れるといいかもです。
それで、大盛にしたのですが・・・これがまた量が多いんですよ。
カレーうどんということで、皿に取って食べるので、時間がかかって余計にお腹いっぱいに。
最後が結構苦しかったです。

こちらが、嫁さんのみそ煮込みうどん。
カレーうどんと違い、うどんが煮込み用の硬いうどんになっていて、
それがめちゃくちゃ合うんですよ。
カレーうどんも、かなり美味しいと思いましたが、
少し貰ったみそ煮込みうどんが、激ウマでした。
次回は絶対、こちらを食べようと思っています。
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜日(臨時休業あり)
つる鶴
三重県松阪市嬉野須賀町1332-5
0598-42-1589
アクセス方法
名古屋方面から、伊勢自動車道を南下。
一志嬉野ICを降り、料金所の先の信号を右折。
すぐ先のコンビニのある次の道を右折します。
その後しばらく走ると、丁字路信号(天花寺町信号)に突き当たるので、そこを右折。
余談ですが、天花寺はてんげいじと読みます。エンゲージみたいで好きです。
1.5㎞ほど走った先にある信号(下之庄信号)を左折。
1.8㎞ほど走るとJRの踏切があり、それを越えた先の丁字路を右折。
100mほど先のガソリンスタンドのある角を左折。
300mほど先にある信号(須賀神社東信号)を左折。
すぐ先に嬉野ふるさと会館があり、その右側にお店があります。

⇒Googleマップ(つる鶴)

↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 水津 浩志:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- poe2har:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (28)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
poe2har さん
寒いときには、煮込み系のうどんは最高ですよね。
コメントの投稿