fc2ブログ

三重県も3回目のまん延防止措置要請を正式決定しました

2022/01/18 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:2件

三重県もとうとう、新型コロナのまん延防止措置要請を正式決定しました。

南北に長い三重県の特殊性もあって、

愛知県に近い北部は、中部南部に比べて、まん延防止措置の期間が長いので、

一概には言いにくいのですが、これで3回目ということになりそうです。

1回目が2021年5月~6月

2回目が2021年8月~9月 同、緊急事態宣言が2021年8月~9月

3回目が2022年1月~



今年に入ってからの三重県の新型コロナの新規感染者は、

1月1日 2件
1月2日 2件
1月3日 なし
1月4日 なし
1月5日 3件
1月6日 9件
1月7日 21件
1月8日 26件
1月9日 42件
1月10日 27件
1月11日 24件
1月12日 111件
1月13日 186件
1月14日 220件
1月15日 206件
1月16日 157件
1月17日 224件

と、すごい勢いで増え続けています。

去年8月7日に、新規感染者数が100人を超えた!

8月17日には、200人を超えた!

と驚いていましたが、慣れというのも怖いものです・・・

8月21日に記録した427人というのがあって、

今では、200人超えても、「ああ、すっごい増えてるねぇ」ぐらいで、

話が終わってしまいます。

僕も含め、かなりコロナに対しての緩みが感じられますねぇ。



うちの会社も、一時期在宅勤務を進めていましたが、

今回のまん延防止措置では、まだ在宅勤務は考えていない模様。

緊急事態宣言が出たら、在宅勤務になるみたいな雰囲気です。

こちらも緩みとならなければ良いのですが・・・。



さて、今回のまん延防止措置に対して、

Yahoo!ニュースのコメント欄などを見ていると、

否定的な考えの人が多いことに驚きです。

「飲食店に税金バラまくのはやめて!不公平感満載だし、ルール守ってないから!」

「まんぼうや緊急事態宣言って、考えなしに利権中心で言ってない?
たいして毒性ないのに経済止めてどうするんだ。これで日本はまた世界に負け続ける。」

「もう何回繰り返すのか 2年間政府は何をやっていたのですか?
病床は結局増えたのですか?
感染拡大の科学的根拠の説明はないのですか?」

「蔓延防止措置は反対です。経済は命です。
度々規制をかけ、経済を止め、街の灯りを消し、経済苦の方を増やし、祝祭やハレ、文化を笑顔を取り上げる決断を簡単にして良いわけがない今すべきは、行動制限ではない いかにコロナと共存して行くかを議論する時期だ!」


等々の意見が出されています。



僕としては逆の考えで、まん延防止措置に賛成です。

確かに経済優先にしてほしい気持ちも分かりますし、

実際僕も、微力ながら地元の飲食店に、なるべくお金を落とすようにしています。

ですが、オミクロン株は重症化リスクが低いと言われていますが、

これがいつ、変異するかも分からないですし、それが日本発になることも考えられます。

ここで、しっかりと感染拡大を抑えて、治まってから経済活動を行うべきだと思います。

治療としては自宅療養もアリだと思いますが、感染を広げる結果になりそうで怖いです。



僕としては、まん延防止措置より、緊急事態宣言、いや、

それより強い法的拘束力のある緊急事態宣言を出して、

徹底的に感染拡大を抑えてほしいと思っています。

留学生など、例外的に海外から受け入れているとか、おかしなことをやっていますが、

これらも完全にシャットアウトして、感染防止に全振りしてほしいです。



oitsumerareru_woman.png





↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/01/18(火) 21:34:38 | URL | 今から #-
確かに、拡大の勢いに驚きますよね。
ニュースなどではオミクロンの症状ばかりに目がいっていて変異の恐れに関することをほとんど聞かないのが何でだろうと思っています。

個人的には、政策とか関係なく出来る対策はしていこうと思っています。

今から さん

2022/01/18(火) 22:36:42 | URL | 大暗黒天. #-
マスコミも、変異については、考えないようにしているのか、
話題にしていない感じですよね。

僕も一人ひとりができる範囲で対策していくことが大切だと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する