fc2ブログ

左腕が全然上がらなくなって、病院に行ってきました

2022/01/31 21:00:00 | 健康 | コメント:14件

12月ぐらいから左肩の調子が悪くなっていて、

四十肩とか五十肩とかいうヤツなのかなぁと、

自己判断していたのですが、

とうとう、左腕が全然上がらなくなって、病院に行ってきました。



実は2019年の11月にも、このときは背中が痛くなって病院に行って、

四十肩だと診断されたことがあります。

このときは、しばらく動かさなかったら、治っていったのですが、

今回は、かなり長くなっていて、かなり生活に制限がかかり、不便になっていました。

痛くて、ズボンを穿いたり、上着を脱ぎ着するのが、ほんとうに辛いです。



それで今朝から、左腕が、前に30度ぐらいまでしか上がらないんですよ。

腕を広げるのは、45度ぐらいかな。

これ以上は、痛いとかじゃなく、力を入れても上がらない感じ。

それでも、今日は仕事を休めなかったので、無理して出勤しました。



昼を越えたぐらいかな。

なんだか、ふわっと嫌な臭いがするんですよ。

この嫌な臭い、昨日の夜にもしていた気がします。

洗濯物を部屋干ししたような臭いかな。

うーむ・・・どこかな?どこかな?と、ほんとに気になります。

打ち合わせとかで、近くに人が来ると、寄ってほしくありません。

すっごく気になります。

それで、なんだか異変に気付きます。左の脇の下が、ヒリヒリするんですよ。

かといっても、腕が上がらないので、様子もイマイチ分かりません。

なんて気になっているうちに、なんだかヤバい悪い臭いのような気がしてきて、

壊疽にでもなっているんじゃないかと、心配になってきます。



そんなわけで、仕事帰りに、病院に行ってきました



レントゲン撮影の結果、肩の骨に異常はなく、綺麗な円形をしていました。

ささくれもありません。

痛みの場所が肩の外側にある「三角筋」の下であることから、

診断の結果は、「典型的な五十肩ですね。」とのこと。

うーむ・・・ギリギリ40代なので、四十肩と呼んでほしかった。

と、冗談はさておき、

初期の段階は、スジが骨に当たって炎症を起こしていたものの、

その痛みをかばうために、三角筋を使って腕を上げるようになるので、

この三角筋の付け根が痛くなるとのこと。

現在は、関節が固まってしまっているので、

痛くても無理して動かしてくださいと言われました。



そして、「これは痛い? これは?」などと、ぐいぐい動かされ、

「いででででで・・・」と言ってるいちに可動域が広がっていきます。

いろいろ家でやる動かし方などを教えてもらい、

痛いようなら無理しないように、なんて言いません。無理して動かしてください。

痛かったら、湿布貼ってください。家にある市販の湿布で十分です。

と、笑いながら言われました。

いやぁ、結構痛い思いはしましたが、劇的に可動域が広がりました。



それで、臭いのことも相談してみました。

結果は、全然動かせていなかったので、お風呂で上手く洗えず、

汚れが溜まって臭いがしているとのことでした。

老人が臭いがするのが、まさしくこれだそうです。

先ほど、お風呂に入って、しっかり洗ってきました

ヒリヒリするのは、肌が荒れていたようで、鏡で見たら真っ赤になっていました。

そう。先ほど鏡で脇の下が見えるぐらいまで、可動域が広がっていたんです。



長い間、痛みに悩まされていましたが、早く病院に行けばよかったです。

でも、早く行っていたら、肩に痛み止めの注射打たれてたかも!

なので、今行って正解だったと思いたいですw

IMG_4228_20220129215658776.jpg

IMG_4230_202201292157006c8.jpg

現在、この温感湿布にお世話になっています。

温かさはそんなに感じませんけど、結構良く効いてくれています。



まだしばらく痛みは続きそうですが、

かなり光明が見えてきた気がします。





↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/01/31(月) 21:43:09 | URL | 今から #-
普通に考えると、痛いほど動かすのはよくないと思ってしまいますよね。
原因がわかって、症状も軽減してよかったですね^^。

今から さん

2022/01/31(月) 23:53:47 | URL | 大暗黒天. #-
四十肩の回復期は、痛くても動かしたほうがよいみたいですね。
ほんと、原因が分かってよかったです^^

根性で!

2022/02/01(火) 04:36:31 | URL | おでん #-
こんばんは。

私の上司も「四十肩や~、痛!」とか言っていたのを思い出しました。
多くの方が通る道なんですね…。
私も気をつけます。
今大暗黒天さんと同じ状況になったら「帰れ帰れ!」って
言われそうなので(恐怖)。

2022/02/01(火) 05:48:51 | URL | 水津 浩志 #-
うちの奥さんも五十肩で、
ついこないだまで大変でした😆

でも自分で肩を回したり
で可動域を広げる様に
動かしていたら、
いつのまにか治ってました。

こう言うパターンが多いって聞くので
焦らずゆっくりご自愛下さいね😊

2022/02/01(火) 06:56:58 | URL | sarukitikun #-
痛くても動かしたほうが良いんですね、参考になります(^u^)

2022/02/01(火) 19:12:57 | URL | うさぎぴよん♪ #-
かなりきつそうですね。
私も肩が痛くなった経験があります。
その時は右手でした。
スーパーの駐車場のカード式の機械にカードを入れられなくなりました。
痛みってその時はすごーく痛かったのに、しばらくすると忘れてました。

おでん さん

2022/02/01(火) 20:54:17 | URL | 大暗黒天. #-
うちは、「帰れ帰れ!」とは言われないですねぇ。
そんなことぐらいでは帰さん!ですが、
帰れのほうが怖いですね・・・。

水津 浩志 さん

2022/02/01(火) 20:56:11 | URL | 大暗黒天. #-
可動域が広がるまで、痛みとの戦いですね。
今日はもう固まっています・・・。

猿吉さん

2022/02/01(火) 20:57:05 | URL | 大暗黒天. #-
無理してでも動かしたほうが、治りが早いということみたいですねぇ。

うさぴょん さん

2022/02/01(火) 20:59:11 | URL | 大暗黒天. #-
スーパーの駐車場のカード式の機械にカードを入れられない・・・
分かります!
まさしくそんな感じ。
僕も早く良くなりたいです・・・。

2022/02/01(火) 22:31:28 | URL | ほしみ #-
良くなったり悪くなったりの繰り返しですね。
痛くてもできるだけ動かした方がいいですよ。

私は、右手ですけど、左手で迎えに行かないと動かせない時があります。
今は、力が弱くなってます。

fifty‐shoulder って格好よさげな呼び方を教えてあげよう(笑)

2022/02/02(水) 20:26:10 | URL | poe2har #-
大事ではなくてなによりでしたね!
私は肩は経験がありませんが、腰とひざは何回か...
痛いときはまず、お医者さんですねぇ♪

ほしみ さん

2022/02/02(水) 22:07:51 | URL | 大暗黒天. #-
なかなか辛いですが、毎日動かすようにしています。
fifty‐shoulder
なかなかカッコイイですね!

poe2har さん

2022/02/02(水) 22:11:21 | URL | 大暗黒天. #-
普段から内科のお医者さんとは懇意にさせてもらっているのですが、
整形外科にも、すぐにかかるようにしないといけませんね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する