松阪の二大巨頭とされる鰻屋の片方、「なんけ」に行ってきました
2022/02/06 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:2件

今、松阪市内で、二大巨頭とされる鰻屋の片方、「なんけ」に行ってきました。
「なんけ」って、珍しい屋号に見えますが、名字が南家さんだからみたいです。
こちら、お店ができて10年ほどらしいですが、
その10年の間に、並み居る松阪の強豪鰻屋を押しのけて、
現在は松阪の二大巨頭とされています。
もう片方は、以前紹介した「わかや」です。
三重県中南勢は、全国有数の鰻屋が多い地域。
そんな地域で、しのぎを削っているのですから、そりゃ美味しいでしょう。

今回は、父親の七回忌の食事ということで、
実家の母と、弟と、うちの家族、総勢7人で行きました。
超人気店ということで、2週間ほど前から予約しました。
当日は、店内・店外で並んでいる人がたくさんいる中、その前を悠々と通され、
なんだか悪いなぁ・・・なんて思ってしまいました。


こちらが、メニュー。
今回は、最初から決めていた、「うな重 極」を8人分、注文しました

こちらが、「うな重 極」。 3,350円(税別)です。
お重が曲がって置いてあるように見えますが、これは蓋が浮いているから。
1匹以上の鰻が乗っています。
これだけの鰻を使っていても、3,350円と、かなりリーズナブルな価格なんですよね。

このように、お重にパンパンになるほど、鰻が敷き詰めてあります。
一部、はみ出ていたので、蓋が浮いていたんですね。

見よ!この肉厚でぷりぷりの鰻を!
なんけのタレは、かなり濃く、甘めになっています。
とはいえ、だらりとした甘さではなく、しっかり角の立った甘さになっています。
これは、鰻の脂を上手く使っていて、タレ付けと焼き加減が絶妙で、
この焼きの部分で調節しているからだと思います。
表面が、カリッと焼き上げていて、中は少しトロッとしています。
脂が身に絡んでいて、このトロッとした食感になるのでしょう。
これも焼き加減の妙なのでしょうね。
僕としては、二大巨頭のどちらが好きかと問われても、答えは出せません。
どちらも良さがあって、性格が異なるからです。
ただし、焼きという面では、なんけのほうが、一枚上手であるような気がします。
ここはぜひ、松阪にお越しの際には、食べ比べてみてほしいと思っています。
松阪って牛肉というイメージがありますが、鰻も美味しい地域なんですよ。
営業時間:10:30~14:00 16:30~20:00
定休日:火曜日
うなぎのなんけ
三重県松阪市豊原町300-5
0598-28-8087
アクセス方法
名古屋方面から国道23号を南下。
松阪市に入り、国道166号に入らず、国道23号で南下。
松阪市街を抜け、国道42号線松阪多気バイパスの信号(西黒部町1)を右折。
国道42号線松阪多気バイパスを2.4㎞ほど走り、
県道鳥羽松阪線の信号(朝田町南)を左折。(国道166号を直進してもここに出ます)
そのまま伊勢方面に向かって2㎞ほど進み、豊原町信号(JAがある信号)を右折。
すぐ先にある、豊原南信号を右折します。
200mほど先の左側にお店があります。

⇒Googleマップ(うなぎなんけ)

↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- sarukitikun:左肩だけでなく、右肩の動きが悪くなってきました (03/31)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
元とれているのかしら...
確かに近場なら頻繁にいっちゃいそうです^^
poe2har さん
元は取れているんじゃないでしょうか。
コメントの投稿