fc2ブログ

五十肩は、痛くても無理して動かすように指導されましたが・・・

2022/02/08 21:00:00 | 健康 | コメント:6件

1週間ほど前、左腕が全然上がらなくなって、病院に行ってきたことを書きました。

病院では、典型的な五十肩であり、痛くても無理して動かすように指導され、

これを毎日、お風呂上りや、他にも仕事の合間などにも続けてきました。



腕を下から前に回す場合は、水平より少し上まで、上るようになりましたが、

後ろと横が全然です。

「休め」の姿勢のように、後ろで手を組むことができませんし、

横は、水平まで上がりません。

肩関節自体は痛くないのですが、三角筋の腕側の先が、とても痛みます。

ここに温感湿布を貼っているのですが、なかなか痛みが取れないですね。

以前も痛かったですが、動かすようになって、自分に痛みを与えているためか、

余計に痛みを感じます。



それで、トレーニングはどうしているかというと、

走ることが、まったくできていません。

走る振動で、腕に痛みが出て、集中できないんですよ。

一度痛みを感じだすと、そちらばかり気になって、そのうち苦しくなってきて、

走るのをやめてしまうという感じ。

もちろん歩くことは続けていますが、歩くだけではねぇ・・・。

また、同様に、ウェイトトレーニングも全然できていません。

右手だけならできるだろうと、やってみるのですが、

左手にも力を入れるため、痛みが出てしまうんです。

それも、走るときとは比べ物にならないぐらい激痛が来て、呻いてしまうほど。

せめてスクワットぐらいはやりたいと思っても、腕に力が入らないと、

なかなか上手くいきません。



痛くても無理して動かすように指導されていますし、

筋トレもどんどんやるようにも言われているのですが、

こうも痛いと、トレーニングどころじゃないです。

痛み止めの薬を飲むことも考えたのですが、トレーニングするために薬を飲むなんて、

そんな馬鹿げたことしたくありませんし・・・。



今のところ、トレーニングの癖だけは、きちんと残しておかないと、

絶対にやめてしまうと思うので、歩くことだけは続けています。

寒いのも影響していると思うので、暖かくなれば、自然と動けるようになると、

思い込むようにして、何とかモチベーション維持を図っています。



痛みって、ほんとうに何もできなくなってしまいますね・・・。

腕は無理して動かさないといけませんが、

トレーニングは、無理しないように続けていこうと考えています。



undou_katamawashi_man.png





↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

痛み止め

2022/02/08(火) 21:10:45 | URL | おでん #-
こんばんは。

肩が痛いのは辛いですね。
普段何気なく出来ていることが苦痛になってしまうのは厳しいですね。
それでも動かさなければならない、というのは苦行のような…。

やりたいこと、やらなければならないことが
出来なくなるのは辛いと思うので、その時だけは
痛み止めを処方してみるのもいいかも知れないですね。
ストレスになっちゃいますからね。


ちなみに私は疲れ目だと思ったらすぐ
痛み止め飲みます(頭痛になるので)。
頭が痛くなりそうだな、と思ったらその時もすぐに痛み止め飲みます。
こんな極端な人間になってはいけません!(老婆心)

2022/02/08(火) 22:03:39 | URL | ほしみ #-
日によって、随分違いますよね。
つらくなってくると、箸が重くなるので困りものです・・・

無理にでも動かさないと動かなくなるし、動かすと痛いし、難しいですよね。
電気治療を相談してみるのも、いいかもしれませんよ。

2022/02/09(水) 20:31:23 | URL | poe2har #-
当面は我慢できる範囲で動かすしかないですね。
暖かくなってきたら、痛みも軽減するかもしれません。

おでん さん

2022/02/11(金) 00:06:57 | URL | 大暗黒天. #-
痛み止めという選択肢もアリかなとも思うぐらい、痛いんですよね・・・。
けど、ギリギリまで無しでやってみようと思います!

ほしみ さん

2022/02/11(金) 00:09:12 | URL | 大暗黒天. #-
箸も重く感じるぐらいなんですかぁ。
それに比べると、僕なんてまだまだですねぇ。
たまに行く接骨院が、電気治療しているので、近く行ってみます。

poe2har さん

2022/02/11(金) 00:10:00 | URL | 大暗黒天. #-
暖かくなるのが、一番の薬かもしれません。
早く暖かくなってほしいものです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する