fc2ブログ

VISONに初めて行ってきました3 ~菓子舗 井村屋、猿田彦珈琲 伊勢国 多気店

2022/03/14 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:6件

日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」の紹介3回目です。

よかったら一昨日の記事から先に読んでください。

今回紹介するのは、

菓子舗 井村屋」と「猿田彦珈琲 伊勢国 多気店



まずは、「菓子舗 井村屋」から。

井村屋といえば、津市に本社を置く、肉まん、あんまんなどの中華まんのほか、

餡を主力に据えた和菓子系が強い、お菓子メーカーです。

あまり地元の会社は、VISONに入っていないイメージですが、

やはり良いものは良いとして、取り入れられているのでしょうかね。

ここが赤福でないところが、VISONの良さでもでるのでしょう。



IMG_4780a.jpg

店内で、和菓子を食べる、茶店のようなスタイルのお店なのですが、

そのお店の隣のスペースに、

IMG_4783.jpg

「酒々まんじゅう」(ささまんじゅう)と看板を掲げ、まんじゅうのみを扱っています。



IMG_4781.jpg

持ち帰りだけでなく、その場で食べる用に1個ずつでも売っています。

その場で食べる用は、蒸したてを出しているみたいです。



IMG_4782_20220313195903093.jpg

今回は、お土産用とともに、持ち帰り用を買ってみました。

「酒々まんじゅう」については、後半に紹介します。




お次は、「猿田彦珈琲 伊勢国 多気店」

猿田彦といえば、日本神話に登場する国津神であり、伊勢市に総本宮があります。

そういうわけで、猿田彦珈琲って、伊勢に関係があるの?と、

思っている人も多いんじゃないかな。

しかし、猿田彦珈琲は、東京・恵比寿が本店のコーヒー専門店で、

猿田彦神社とは関係はありません。



IMG_4787.jpg

お店は、路線バス・観光バスの停留所近くにあるため、

ある意味、VISONの玄関口にあたる場所にお店があります。



IMG_4788.jpg

お店は、かなり広く作られています。

猿田彦珈琲では、最大のお店なのだとか。



IMG_4789.jpg

カウンターの目の前で、コーヒーの抽出をしていました。

しばらく見せてもらいたかったのですが、団体でお客が入ったので、

立ち止まることができませんでした。



IMG_4790_202203131959455d6.jpg

IMG_4791.jpg

ケーキとコーヒーをいただきました。

娘と半分こしました。

結構美味しかったですよ。



IMG_4794.jpg

実は前日に、猿田彦珈琲監修のジョージアの缶コーヒーを飲んでいたんですけど、

やっぱり缶コーヒーでは全然違いますねぇ。

ただ惜しむらくは、こんな紙コップじゃなく、陶器のカップで飲みたかったなぁ。

コーヒー自体は美味しいですけど、これじゃあまりに寂しいですよ。

大人数の客を捌かないといけないので、仕方がないとは思いますが、

食にものすごい情熱を傾けているVISONにあって、もうちょっと考えてほしかったかな。

実は、この猿田彦珈琲に一番行きたかったのですが、

思っていたのと全然違って、面喰いましたね。




そして、家に帰ってきてから、「菓子舗 井村屋」の「酒々まんじゅう」を食べてみました。

IMG_4802_202203132000122f3.jpg

「芳醸菓」という名前が付けられています。



IMG_4808.jpg

箱を開けると、ふわっと、フルーティな香りが立ち上ります。

これ、本当に日本酒の香り?と思えるほどです。



IMG_4812.jpg

ひと口齧ると、濃厚でありながら、フルーツのような香りが、

口の中に押し寄せてきます。

子供たちも、嫁さんも、この香りだけでダウン。

「無理!」と言って、全然食べられませんでした。

僕は、大好きな香りだったので、最終的には一人占めになってしまいました。


よくある酒まんじゅうは、酒を霧吹きで掛けて、蒸しているのが多いみたいですが、

醪(もろみ)を練り込んでいるとのころで、納得しました。

お酒飲みの人って、結構甘党が多いとも聞きますが、

この酒々まんじゅうは、そういう甘党のお酒飲みの人には最高だと思います。

ただ、人を選ぶ一品でしょうねぇ。






VISONへのアクセス方法

名古屋方面からの場合。

伊勢自動車道を南下し、勢和多気JCTから、紀勢自動車道に入り、

すぐにある勢和多気ICを降ります。

このあたりから、目の前に見えているのがVISONです。

料金所を出て、坂を降りていくと丁字路の信号になるので、ここを左折。

次のVISON信号を左折すると、VISONに入っていきます。



伊勢方面からの場合。

伊勢自動車道を伊勢方面から北上し、玉城IC、多気PAを越えると、

左側に「多気ヴィソンスマートIC」があるので、ここで降ります。

高速道路から直接VISONに入れるのは、この上り車線からのみとなっています。



IMG_4762a.jpg

 ⇒Googleマップ(VISON)




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/03/15(火) 03:03:25 | URL | ほしみ #-
じつはまだ, VISON 行った事がないんですよ。
地元なんで、いつでも行ける感と、まだ混んでるだろうな?っていうのがあって、
津南のイオンでさえまだ行ったことないしね。

2022/03/15(火) 06:51:44 | URL | sarukitikun #-
珈琲店で安くないコーヒーを店内で飲むのに紙コップはちょっとありえないですね(¯―¯٥)

2022/03/15(火) 20:09:10 | URL | poe2har #-
ご家族は無理だったんですね、「酒々まんじゅう」^^
私は好きなタイプだと思います(笑)

ほしみ さん

2022/03/15(火) 22:42:09 | URL | 大暗黒天. #-
僕も大枠では地元なので、同じような感じで、なかなか行く機会を逃していました。
コロナがあったことも大きいですけど。
確かにまだまだ混んでいるというか、多分いつまでたっても落ち着かないかも?

猿吉さん

2022/03/15(火) 22:43:00 | URL | 大暗黒天. #-
ほんとに、紙コップには、ちょっと驚きました。
もうちょっと考えてほしいものですね・・・。

poe2har さん

2022/03/15(火) 22:44:44 | URL | 大暗黒天. #-
僕は大好きな味でした。
すっごくフルーティな日本酒の香りがあって、めっちゃ美味しかったですよ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する