fc2ブログ

サントリー GREEN DA・KA・RA ミルコア を飲んでみました

2022/03/29 21:00:00 | お酒・飲み物 | コメント:0件

今回紹介するのは、サントリーの「GREEN DA・KA・RA ミルコア」です。

3月15日発売の、新商品とのこと。

GREEN DA・KA・RAに、ココア??

そもそも、麦茶ですよね?それにココア???

と、頭にハテナがたくさん浮かぶ商品ですけど、面白そうなので買ってみました。



IMG_4888.jpg

完全に、見た目はカフェオレみたいな感じですよね?

これが麦茶なの??

かろうじて、緑のハートが、GREEN DA・KA・RAっぽさを維持してえう感じ。



IMG_4891.jpg

やさしい素材で作ったミルクとココア風味のすっきりした味わい

とあるように、やっぱりメインは麦茶なんですね。

ちょっと冒険すぎじゃないんでしょうか?



IMG_4890.jpg

「よく振って」と書いてありますが、振っても振っても、

底にとごった成分が溶けません。

余談ですが、「とごった」「とごる」って、中部・関西付近で使われる方言なんですね。

これ、大人になるまで、共通語だと思っていました。

底のほうに成分が沈殿している状態を、とごると言います。

この、とごりがいつまで経っても、全然溶けませんでした。



さて味はというと、一言で表現すると、

かなりすっきり飲める、ココア飲料です。

一番近いかな?と思うのが、ネスレの「ミロ」ですかね。

何となく、そう思って見ていると、中身の色とデザインの緑が、

とても似ているように見えてきて不思議です。



根底にあるのは、やはり麦茶。

そこに、ミルクとチョコレートの味がブレンドされているのですが、

ミルクティーの延長と言いますか、ここのところよくある、ほうじ茶ラテ

あちらの延長線上にあると考えると良いかもしれません。

ほうじ茶を甘くするの?えっ?と最初は思いましたが、

ミルクティーも、ほうじ茶も、麦茶も、乱暴な言い方をすればみんな「お茶」ですから、

甘くしても違和感が無いんでしょうね。

そこは麦茶も同じなんでしょう。



ココアのどっしり重い感じが少なく、すっきり仕上がっていて、

とても飲みやすいのが特徴です。

GREEN DA・KA・RAのコンセプトは崩さず、とても飲みやく仕上げた、

このサントリーの技術力は、素晴らしいものがあると言えます。




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。



仕事が忙しすぎて、なかなかコメントのお返事ができていない状況です。

申し訳ありません。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する