fc2ブログ

道の駅飯高駅で、草餅を食べてきました

2022/04/25 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:6件

今回紹介するのは、松阪市飯高町にある「道の駅飯高駅

毎年、3月の暖かい時期になると、

松阪市飯高町まで、足を伸ばして、ちょっとしたドライブに行くことにしていますが、

今年の3月は、ものすごく忙しく、出掛けることができなかったので、

こんな時期になってしまいました。



普段、仕事ではちょくちょく行く地域なのですが、

プライベートでは、年に1回ぐらいでしょうか。

こちら、「道の駅飯高駅」も、トイレに寄ることは多いのですが、

買い物するのも、プライベートで行く、年1回程度です。



IMG_5086.jpg

この日は雨降りで、結構降られちゃいましたね。

家を出るときには、雲っていただけだったのが、山に向かうにつれ雨が降り出し、

完全に本降りになってしまいました。

それほど遅い時間でもなかったのですが、もう薄暗くなっていて、

照明も付いていますね。



IMG_5084.jpg

春の時期は、よもぎを使った餅や饅頭が食べたいので、

それを目指して行ってきました。

時期がちょっと遅いからか、それとも売れてしまったのか、

売っていたのはこの草餅だけでした。

それも見切り品!w



IMG_5087.jpg

しかし、見切り品とはいえ、これがまた激うま!

よもぎの鮮烈な香りと、適度な塩気、

そして、つぶあんはふっくら煮てあって、かなり甘めになっています。

よもぎの香りに負けないように、どっしりとした餡にしてあって、

とてもバランス良く作られていました。

これは、渋く淹れた、濃い緑茶が合うはずだと思うのですが、

如何せん車内だったので、おーいお茶しかありませんでした。

やっぱりこういった、よもぎを使った和菓子は、

田舎の道の駅などで買うのが一番だと思います。



天気が良ければ、もっと気持ちよくドライブできたのですが、

こればかりは仕方ありませんからね。

まあ、良い気分転換にはなりました。



アクセス方法

東京方面・大阪方面とも、東名阪・名阪を経由して伊勢自動車道へ。

伊勢自動車道を南下し、松阪ICで下り、下りたところにある信号を右折。

しばらく走ると、国道166号に突き当たるので、T字路(丹生寺町信号)を右へ。

国道166号を45分ほど走ると、道の駅飯高駅があります。

IMG_5087a.jpg
 ⇒Googleマップ(道の駅飯高駅)




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

私もよく行きます。

2022/04/26(火) 03:22:20 | URL | おでん #-
こんばんは。

飯高の道の駅、私もよく行きます。
地場の野菜も豊富というのもいい点ですが、
活気があるのが一番楽しいですね。

こちらで草餅買ったことなかったですね~。
美味しそうなので今度買います。
(とっとき味噌中毒なので、そればかり買っていました!)

2022/04/26(火) 06:33:35 | URL | sarukitikun #-
草餅はお餅や大福などの中で一番好きです〜(^o^)丿

おでん さん

2022/04/26(火) 22:49:20 | URL | 大暗黒天. #-
田舎で活気もあって、ほんと頑張っていて好感が持てますよね。
とっとき味噌、ご飯に乗せて食べると、おもっきりご飯食べてしまいますw

猿吉さん

2022/04/26(火) 22:50:02 | URL | 大暗黒天. #-
草餅、香りも味も良いですもんねぇ^^

2022/04/27(水) 19:36:35 | URL | poe2har #-
あんこはやはり粒あんですよね!
草の香りも大好きです♪

poe2har さん

2022/04/28(木) 00:35:48 | URL | 大暗黒天. #-
よもぎの香りが、春を思わせて、大好きです^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する