GW直前に、ヴィソンに行ってきました
2022/04/29 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:4件

今日からGWに入った人も多いのではないでしょうか。
僕は2日前からGWに入っているので、もう中盤に入ったような雰囲気があります。
そんな昨日はGW前にヴィソン(VISON)に行ってきました。
前回初めて行ったのが3月でしたが、その日は春休み中で、
ちょうどコロナのまん延防止期間が明けた頃だったので、ものすごい人出でした。
しかし昨日は、GW前日ということでか、かなり人も少なく、
快適にいろいろ回ることができました。
ヴィソンは、ちょうど去年の4月29日から、一部開業が始まり、
そこから夏にかけて順次開業していきました。
そんな今年の4月29日から、「バギーパーク」なる、新アトラクションを開業させているようです。
今まで、食とお買い物、お風呂と宿泊と、そんなところで、
遊ぶところは皆無だったのですが、これで遊べるアトラクションがひとつできたことになります。
実機が置いてありましたが、本格的な2人乗りバギーでしたね。
昨日は、報道各社への内覧会が開かれていたそうで、報道クルーを数組見かけました。
夕方のニュースで、いくつか報道されていましたね。
さて、昨日のお昼は、こちらで食事しました。
ダイニングホール 和ヴィソンという、ブースが集合した、フードコートのような施設です。

人もまばらで、のんびりした雰囲気が漂っていますね。
これがGWに入ると、修羅場と化すと思います・・・。
ほんと、GW前に行ってよかったです。

今回食事したのがこちら。ブース3 はなの丼です。
看板が黒板になっていて、各店舗がいろいろ趣向を凝らしたものになっています。
しかしこのブース、店名が書いてありません。
ヴィソンの公式HPを調べて、やっとわかりました。
このダイニングホール 和ヴィソンには、海鮮丼を謳っているお店が2店舗あり、
それ以外にも猟師めしのブースも入れると、お刺身系のお店が3店舗もあります。

こちらが、嫁さんが注文した、海鮮丼。
カニ、サーモン、とろサーモン、マグロ、いくら という組み合わせで、980円です。
いろいろ単価が結構高いこのヴィソンで、内容で980円は安いです!

こちらが、僕が注文した、とろサーモンいくら丼です。
サーモンがたっぷり入っていて、1400円。

サーモンの味がすっごく濃くて、それでいて雑味や生臭さが全然ありません。
サーモンの旨みを、しっかり味わえる逸品でした。
これだけ美味しいサーモンは、ちょっと三重県ではなかなか食べられないんじゃないかな。
さすが、日本中の食を厳選して出店しているヴィソンだなぁと、感じ入りましたね。
量もしっかりあって、これだけでお腹いっぱいになりました。

飲み物は、別で購入しました。
ダイニングホール 和ヴィソンには、給水スポットというブースがあって、
ここでお水を購入しました。
VISONボトルというボトルに入ったお水で、400mlで150円でした。
飲みなれた宮川山系のお水といったところですね。
えーっと、一応処理はされているものの、このあたりのお家なら、
普通に水道で同等程度のお水が飲めますw
今回は、何も飲み物を持っていかなかったので、買って飲みみましたがw
ただ、よく冷えていて、美味しかったです。
VISONへのアクセス方法
名古屋方面からの場合。
伊勢自動車道を南下し、勢和多気JCTから、紀勢自動車道に入り、
すぐにある勢和多気ICを降ります。
このあたりから、目の前に見えているのがVISONです。
料金所を出て、坂を降りていくと丁字路の信号になるので、ここを左折。
次のVISON信号を左折すると、VISONに入っていきます。
伊勢方面からの場合。
伊勢自動車道を伊勢方面から北上し、玉城IC、多気PAを越えると、
左側に「多気ヴィソンスマートIC」があるので、ここで降ります。
高速道路から直接VISONに入れるのは、この上り車線からのみとなっています。

⇒Googleマップ(ヴィソン)

↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
- 大暗黒天.:修理に出していたノートパソコンが戻ってきました (03/19)
- 水津 浩志:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
- poe2har:修理に出していたノートパソコンが戻ってきました (03/18)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (20)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
丼の価格差の件
海鮮丼ととろサーモンいくら丼、どちらも美味しそうですね~。
見るに、両者の値段の差が400円くらいあるのがナゾです。
同じ値段じゃダメなのかな。
水でお金取るなんて外国かな?と思ってしまいました。
三重県でやるとは…。
おでん さん
本当はどうか知りませんけどw
水は、三重県の地で有料なのは驚きですが、まあ容器代だと思って買いました。
奥様も海鮮丼も、たまらない美味しさだったことでしょう!
poe2har さん
良いネーミングですねぇ^^
コメントの投稿