fc2ブログ

松阪市飯南町にある、お多福うどんで、カレーうどんを食べてきました

2022/06/05 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:6件

今回紹介するのは、松阪市飯南町にある「お多福うどん

ちょうど3年前の6月にオープンした、比較的新しいお店です。

松阪市飯南町という場所は、三重県中部から、奈良県に抜ける、

国道166号線沿いにあります。

それなりに交通量の多い道路であり、沿線ではところどころに飲食店もあるのですが、

お隣で山奥になる飯高町には、美味しいお店がいくつかあるものの、

ここ飯南町だけは、昔から飲食店が少ない地域です。

人口も飯高町より多いはずなのに、不思議に思っています。

そんななか、新店舗ができたということで、開店当時から結構人気がありました。

今回は、半年ぶりぐらいに仕事の外回り中に同僚とともに寄りました。



IMG_5313.jpg

お店は、飯南高校の近くにあります。



IMG_5305.jpg

この日は、お昼時から遅くなったので、店内がガラガラでした。

カウンター席とテーブル席があり、コロナ対策もしっかり行われています。



IMG_5312.jpg

こちらのお店、素材にこだわって、いろんな地域から食材を仕入れていると、

メニューに書かれています。

しかしこだわりの味噌煮込みうどんではなく、やっぱりカレーうどんが美味しいかな!

それも肉系より、シンプルな揚げのカレーうどんである、

きざみカレーうどんが好きだったりします。



IMG_5308.jpg

こちらが、きざみカレーうどん。 お値段も660円とかなりリーズナブル!

ゴテゴテと肉が入っているのも好きですが、このシンプルさが好きです。

天かすを入れることでコクが上って、美味しくなります。



IMG_5310_20220605065210368.jpg

長い揚げが入っているのが見えます。



IMG_5311_20220605065210fd8.jpg

うどんは、讃岐うどんほどコシは強くありませんが、

もっちりな大阪系といった感じで、適度にコシがあります。

出汁がきっちり取ってあって、カレーのスパイスとよく合っています。

とろみも強すぎず丁度よくて、食べやすかったです。



上にも書いたとおり、飯南町は飲食店が少ない地域で、ライバルが皆無です。

かえって営業もやりにくいのかもしれませんが、貴重なお店なので、

頑張ってほしいと思っています。



アクセス方法

東京方面・大阪方面とも、東名阪・名阪を経由して伊勢自動車道へ。

伊勢自動車道を南下し、松阪ICで下り、下りたところにある信号を右折。

しばらく走ると、国道166号に突き当たるので、T字路(丹生寺町信号)を右折。

16㎞ほど走ると、左手に道の駅茶倉駅があり、

そこから2.6㎞ほど先の左側にお店があります。

ホームセンターコメリの隣です。

IMG_5313a.jpg
 ⇒Googleマップ(お多福うどん)




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/06/06(月) 11:08:53 | URL | きちにしき #-
カレーうどん大好きです(*^◯^*)
いろんな具のメニューが有るって珍しいですね。
今日は大雨で寒いから凄く食べたいなぁ〜ヽ(*^ω^*)ノ

管理人のみ閲覧できます

2022/06/06(月) 13:41:50 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/06/06(月) 19:40:13 | URL | poe2har #-
これはもう絶対美味しい奴ですね!
お腹に余裕があれば残り汁にご飯を入れたいです!
ちょっとランキングが不調...ですね...

きちにしき さん

2022/06/06(月) 22:07:31 | URL | 大暗黒天. #-
カレーうどんだけでも、4種類もありますからねぇ。
いろいろ楽しめます^^
そちら寒かったのですか。
こちらはジメジメとした一日でした。

鍵コメさん

2022/06/06(月) 22:08:20 | URL | 大暗黒天. #-
かなりリーズナブルでしょ。
うどんにライスは、かなりヤバい組み合わせですね。

poe2har さん

2022/06/06(月) 22:09:23 | URL | 大暗黒天. #-
残り汁にご飯とか、かなり魅力的な提案ですが、
かなりヤバい組み合わせですよねw

ランキング、皆さん頑張っておられますね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する