fc2ブログ

淡雪のようなくちどけのかき氷を、こいさん かき氷研究所で食べてきました

2022/08/06 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:6件

今回紹介するのは、松阪市にある「こいさん かき氷研究所」です。

もちろん新型コロナに感染する前に行っています。

松阪市を中心に、名古屋市まで支店を広げている513ベーカリーですが、

その大本となるのが、松阪市愛宕町にある、居酒屋「こいさん」

このこいさんの、道路の反対側にあるのが、「こいさん かき氷研究所」です。

数多い、こいさんブランドの、かき氷部門といったところでしょうか。



IMG_6262_20220806192025a19.jpg

この建物、昔は別のお店だったようです。

古さを上手く使って、少々レトロな感じでやっています。

隣のガレージのような場所が、半開放になっていて、ここでかき氷を食べるようになっています。



IMG_6263a.jpg

お店の外にある、メニュー板。

今回僕は、特選抹茶氷

嫁さんは、ティラミス氷にしました。



IMG_6266.jpg

カウンターの中と奥で、かき氷を作っていますが、皆さん職人といった感じ。

すぐに溶けてしまう食材を使っているわけで、とても緊張感がありました。



IMG_6264.jpg

美しいかき氷の姿は30秒

溶ける前に素早く!!

写真はすぐに撮れるよう準備して、他の人の分は待たずにすぐに食べてくださいね!

とのこと。

頂上から食べ始め、外から中へと食べ進むのが、こちらの正しい食べ方のようです。



IMG_6267.jpg

こちらが、特選抹茶氷

本物の抹茶が表面にたくさん振ってあり、香りと苦みがストレートに来ます。

抹茶シロップも濃厚で、甘さと苦さがとてもマッチしていて、最高の抹茶味です。



IMG_6271_2022080619204859a.jpg

かき氷は、まさに淡雪。

口の中で、ふわわわわ・・・と解けていきます。溶けるよりも解ける。

あくまで比喩ですが、固体から気体になっていくような、そんな気分になります。

技術的に、かなり難しいと思いますが、この技術を従業員に持たせているとか、

なかなかできることじゃないと思います。

夏だけしか営業していないですから、冬は別の仕事をさせているわけでしょうし、

ここは素直に「物凄い」です!!



IMG_6275_20220806192050a28.jpg

こちらが、ティラミス氷

表面にココアパウダーがすごい!

店内、送風機がガンガン動いているため、その風でココアパウダーが舞うほど。

ちょっとだけシェアしましたが、こちらも甘さと苦さの塩梅が最高!

こちらも食べたかった!!



見た感じ、とても量が多いように見えるのですが、

氷がふわふわなので、体積はそれほどでもありません。

あっという間に食べてしまい、残るのは大きな満足感と、小さな寂しさ。

「もう食べちゃったの・・・?」と、きっと皆さん思っていることでしょう。

県内、夏になるとかき氷を食べさせてくれるお店はありますが、

こちらは、まさに技術的には別格です。かき氷を作る技術は、県内一ではないでしょうか。

今シーズン、もう一回ぐらいは行っておきたいなぁ。






営業時間:11:00~18:00

定休日:無休(夏季限定営業)

コイサン アイスラボ(513 ICE LAB)  こいさん かき氷研究所

三重県松阪市挽木町385-20

0598-21-6767






アクセス方法

名古屋方面から、国道23号を南下。

松阪市に入って小津町交差点を直進し、国道166号に入ります。

5.2㎞ほど先にある宮町信号を右折。

近鉄とJRの跨線橋を越え、次の信号を左折。

すぐ左側にお店があります。

IMG_6275a.jpg
 ⇒Googleマップ(こいさん かき氷研究所)




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/08/07(日) 00:49:40 | URL | ほしみ #-
昔は、魚屋さんだったところかな?

いいですね。
おいしいかき氷を食べたかったので、是非一度行ってみます。

2022/08/07(日) 06:03:49 | URL | 水津浩志 #-
おおっ!これはたまりませんねー
見た目からしてフワフワ感が伝わってきます😄

2022/08/07(日) 19:32:59 | URL | poe2har #-
早く良くなって食べにいけるようになるといいですね!

ほしみ さん

2022/08/07(日) 21:41:04 | URL | 大暗黒天. #-
よくご存知ですね。
僕はここが以前何だったか、全然思い出すことができませんでした。

ここ、すっごくオススメですよ^^

水津 浩志 さん

2022/08/07(日) 21:41:38 | URL | 大暗黒天. #-
ほんと、めっちゃフワフワで最高のかき氷でした^^

poe2har さん

2022/08/07(日) 21:42:26 | URL | 大暗黒天. #-
お盆には、出掛けられるようになってくると思うので、体調見ながら遊びたいと思います^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する