fc2ブログ

鳥羽水族館に遊びに行ってきました「超危険生物水族館2」

2022/09/02 21:00:00 | 三重県中南勢(その他) | コメント:2件

今日は、嫁さんと二人で、鳥羽市にある「鳥羽水族館」に遊びに行ってきました。

県内にある、日本屈指の規模を誇る水族館なのですが、

あまりに身近過ぎて、なかなか行けていませんでした。

今回は、嫁さんと二人で行きました。

最近で行ったのは、2006年の夏なので、16年も前ですね。

長男が小学校1年生の頃だったように思います。



今回なぜ、鳥羽水族館に遊びに行ったかというと、

「超危険生物水族館2」というイベントを、今夏はやっていて、

これに行こうと早い段階から決めていたから。

とはいえ今夏は、コロナに感染したりと、なかなか予定が立てられず、

夏休み明けの時期に行くことになりました。



IMG_6456.jpg

ほとんど開館と同時に入ったところ、お客さんはガラガラ。

やはり平日にしてよかったねと、二人で話していました。



IMG_6457_202209022013313c5.jpg

今回の大きな目的のひとつです。

開館と同時に入ったのは、こちらのためではなく、別の目的なのですが、

それは明日のブログで書きたいと思います。



IMG_6487_202209022018008ac.jpg

「超危険生物の世界」と銘打って、危険生物を集めています。



IMG_6488_20220902201432081.jpg

モウドクフキヤガエル



IMG_6489_2022090220143230d.jpg

メキシカンレッドレッグタランンチェラ



IMG_6490_20220902201335ba2.jpg

デンキナマズ

こちらは、常設の展示のほうにもいます。



IMG_6491_20220902201825223.jpg

ポルカドットスティングレイ

「現地ではカンディルとならんで恐れられている」と書かれていましたが、

そのカンディルを見たかったんですけどね。展示されていませんでした。



IMG_6492.jpg

アメリカドクトカゲ



IMG_6493_20220902201830eab.jpg

今回の主役かな。ダイヤガラガラヘビ。

写真は、活発に動いているように見えますが、

この形で、ずっと固まっておりました。



IMG_6494_20220902201830070.jpg

ニホンマムシ

これは普段から、時々姿を見るヘビです。

よく見ると、脱皮したばかりらしく、ケースの右下に皮が残っていました。



IMG_6495.jpg

消毒液

ご自由にお使いください

ヘビの毒には、消毒液は効きませんので ご了承ください:(

ギャグのセンスが素晴らしい。

出口付近に置かれていた消毒液です。

そりゃ、毒を消す液ですもんねぇ。



IMG_6503_20220902201834743.jpg

こちらが、超危険生物水族館2に因んで販売されている、

ガラガラヘビアイスです。

見た目はわかいいですが、それだけでなく、かなり美味しかったです。

普段から、こういったデコレーションのアイスを販売しているみたいですね。



こんな感じで、とても楽しめた企画でした。

明日は、常設展示のほうを紹介したいと思います。




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/09/04(日) 19:48:59 | URL | poe2har #-
私も4年前に鳥羽には行ったのですが、水族館にいったかどうか記録がないです...

poe2har さん

2022/09/04(日) 21:17:45 | URL | 大暗黒天. #-
そういえば、鳥羽に来られてたことありましたよね^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する