fc2ブログ

8月に開店した、わらび屋本舗松阪店に行ってきました

2022/09/17 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:2件

今回紹介するのは、「わらび屋本舗松阪店」です。




IMG_6735.jpg

なにやら、ごちゃごちゃしたお店で、開店前から気になっていました。

国道42号の松阪多気バイパス沿いの、パチンコ店の駐車場にできました。

元々、コンビニが入っていた建物を使っています。



IMG_6737_20220916231612b4c.jpg

外壁は、ごちゃごちゃしていますが、店内はごく普通の和菓子屋さんのような雰囲気です。



IMG_6738_202209162316126b9.jpg

わらび餅は、3種類。

プレーン、白あん、和三盆ほうじ茶。

プレーンには、あずきが入っていますと説明がありました。



IMG_6739.jpg

大福なども、たくさんの種類が売られていました。



IMG_6741_2022091623163283d.jpg

冷蔵商品で、クリームわらび餅というのが売られていました。



IMG_6740_20220916231628124.jpg

これがメニュー。



IMG_6743.jpg

今回は、プレーンと、白あんを買ってきました。

普通だと、プレーンが白っぽいものだと思っていたのですが、

こちらのお店は、逆なんですね。



IMG_6750.jpg

嫁さんと子供たちは、白あんが食べたいとのことで、先に開けてみました。

きな粉のほうが多いんじゃないの?ってぐらい、すごい量のきな粉が入っています。



IMG_6754.jpg

断面は透明で、こちらが普通のわらび餅に見えますよね。



IMG_6756_2022091623164806a.jpg

こちらが、プレーン。

あずきが入っています。



口に入れると、「ほう!」と声が出るほど、驚きました。

すぐに口の中で、溶けていくんですよ。さらさら~と。

すっごく食感が繊細で、どこか綿菓子を思わせるような空虚感があります。

こういったわらび餅を食べるのは初めて!

甘さも控えめで、この食感に上手くマッチしています。



では、プレーンと白あんの何が違うのか?

きっと、白あんには、白あんが練り込まれているのでしょうが、

するとプレーンには味が付いてなくて、きな粉の甘さなんだろうと予想しました。



はい。このお店の、きな粉には、甘味が付いていませんでした!

これには、かなり驚きましたね。

うちは、全然甘くないきな粉とか、普段全然使わないですから。

全然甘くないきな粉をふんだんに使って、このようなバランスを取っているとか、

わらび粉の配合が、「究極の神配合」ていう意味なのだと思いきや、

きな粉も含めての神配合なわけなんですね。



こちらのチェーン、大阪府枚方市に本社を置いているようで、

大阪周辺を中心に展開しています。

三重県には現在2店舗で、愛知県が最東端みたいですね。



この、口の中で溶けていく食感、味わってみてほしいです。

かなりオススメですよ!






定休日:年中無休

営業時間:10:00~19:00

わらび屋本舗 松阪店

三重県松阪市上川町1721-1

0598-67-8685






アクセス方法

名古屋方面から、国道23号で南下。

松阪市内を抜けて、国道42号松阪多気バイパスに右折します。

2.4㎞ほど進むと、県道鳥羽松阪線との交差点(現在立体交差工事中)があるので、

そこを右折。すぐ左側にお店があります。

パチンコ店の駐車場内です。



IMG_6756a.jpg
 ⇒Googleマップ(わらび屋本舗松阪店)




↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。


コメント

2022/09/18(日) 20:12:50 | URL | poe2har #-
美味しいわらび餅はとろけますよね^^

poe2har さん

2022/09/18(日) 21:17:06 | URL | 大暗黒天. #-
しっかり食感のわらび餅しか食べたことがなかったので、
口の中で溶けていく食感には驚きました^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する