fc2ブログ

濃厚な卵の味とバターの風味が絶品~ブランカのシェルレーヌ

2016/09/07 19:47:02 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:0件

僕の大好物のひとつに、ブランカのシェルレーヌがあります。

ブランカは、三重県鳥羽市に本店がある洋菓子屋さんです。

開店当時から、うちの親が贔屓にしていて、

小学生の間、僕の誕生日は決まってブランカのチーズケーキでした。

予約して、誕生日用にホールで作ってくれていたようです。

当時はケーキ屋さんだったんですよ。



中学生ぐらいからは疎遠になっていましたが、

大人になったぐらいから、いろんな場所に支店ができてきて、

今では、ブランカのシェルレーヌといえば、県内のスーパーやイオンなど、

結構どこでも売っているような知名度になっています。

県外でも、アピタ系列のお店で売っているらしいですね。

今年行われた、伊勢志摩サミットでも各国首脳に出されたようです。



そんなわけで、シェルレーヌが無性に食べたくなってきたので、

嫁さんに頼んで、買ってきてもらいました。



このような小袋に入っています。



外観はこんな感じ。



割ると、濃厚な香りが広がります。



シェルレーヌの名前の由来は、シェル+マドレーヌ。

名前のとおり、形状はシェルになっています。

これは鳥羽ということで、真珠貝をイメージしているんですね。

真珠貝をモチーフにしたマドレーヌということです。

表面は、少し硬めにサクっと仕上げてあります。

この硬さの歯ごたえがいいんです。

齧ると、中はしっとりとしていて、ふわっとバターの香りがします。

そして濃厚な卵の味とバターの風味。

味はぜんぜん違いますが、子供の頃食べた、

ブランカのチーズケーキを思い出すんです。通じるものがあります。

ほんとうに、幸せな気持ちにさせてくれるお菓子なんですよ!



ブランカの店名は、シートン動物記の「狼王ロボ」に出てくる、

ロボの妻「ブランカ」の名前(スペイン語で白いという意味)から取っていると

子供の頃聞いたことがあるのですが、本当かどうか分かりません。

しかし、そう擦り込まれているからか、本店の壁が白いこともあって、

子供の頃からずっと信じ込んでいました。どうなんでしょうね。



三重県内なら結構どこでも買えますが、本店へのアクセス方法を載せておきます。

伊勢自動車道を南下し、伊勢西料金所を出て、そのまま直進。

伊勢二見鳥羽ラインに入り、終点まで走り、国道42号に入ります。

そのまま道なりに鳥羽市街に入ります。

鳥羽市街は、古い町並みで、道が狭く入り組んでいるため注意してください。

鳥羽水族館を越え、近鉄中之郷駅の次の交差点(中之郷信号)を右折。

突き当りの丁字路の右折。そこから300mほど先の左側にお店があります。





   
   
   

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する