fc2ブログ

大分から揚げの持ち帰り専門店~とりあん津店

2015/03/21 20:25:25 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:0件

今夜の晩御飯のおかずは、「とりあん」のから揚げでした。

僕がとにかく鶏からあげが大好きということもあって、うちの家族はみんな鶏からあげが大好き。

なので、たまに休日の晩御飯には、「とりあん」のから揚げが食卓に並びます。

ここは、持ち帰り専門店なので、専ら僕が買っていく係なんです。



僕がよく行く「とりあん」は津店。本店は大分県にあります。

とりあんの公式HPを見ると、関東以西に27店舗展開していて、

そのうちの3店舗が三重県にあるようですね。

テレビでもいろいろ紹介されているようで、店舗内のテレビでは、ずっとその様子が流れていますw



さて、「とりあん」のから揚げですが、

ベースは醤油で、ニンニクの他、いろんなスパイスが効いていて、

肉はジューシーでやわらかく、めっちゃ美味しいんです。

けど、普段食べ慣れているから揚げと、味付けが少し違うんですよね。

これは、どこが違うとか、僕の舌と文章力では説明できないのがもどかしいところなのですが、

一言でいうと風土の違いなのかな…なんていつも思っています。

関西風と関東風は大きく違いますし、名古屋風ともなれば、また違います。

そりゃあ大分のから揚げですから、大きく違ってあたりまえでしょう。



それもあって、「とりあん」が津市に進出して、

初めて「とりあん」のから揚げを食べたときに、すごい美味しいとは思いましたが、

結構三重県の人って、味には保守的なところがあるので、三重県で定着するのかな?とも思いました。

けど、やっぱり美味しいものは美味しいということか、

出店して3年半ほどで、しっかり定着しましたね。

そのうえ、久居のスーパー「ぎゅーとら」にも移動販売車で売りに来ていますからねぇ。

頑張ってます!






味は、上にも書いたように、醤油ベースで、おもっきりニンニクが効いています。

食べた後にゲップをすると、いつまでもニンニクの匂いが上がってきます。(ごめんなさい)

メニューは、骨付きぶつ切り、骨なしもも、骨なしむね、手羽先、手羽元、すなずり、なんこつ。

うちの定番は、骨なしもも、骨なしむね、すなずり、なんこつですね。

濃い目の味で、ニンニクが効いていますが、辛さは無くて、子供でも大好きな味です。

いろんなお店のから揚げを食べていますが、僕の中ではかなり上位に位置します。

ほんと美味しいですよ。





こんな感じで紙の袋に入ってます。

これらを、ビニール袋に入れてくれるのですが、長時間そのままにしておくと、

蒸されて水滴が出て、紙袋がべちゃべちゃになります。

写真のように、口を開けたまま渡してくれるのですが、中身は蒸されるので、

できればなるべく早くビニール袋から出したほうがいいでしょう。



お皿に盛るとこんな感じ。



左から、骨なしもも、なんこつ



左から、すなずり、骨なしむね



3月15日で、スタンプカードにスタンプを押すのが終了していて、

3月中で、そのスタンプカードのサービス自体が終了してしまいます。

ポイントを貯めると500円引きという、かなり大きい割引だったので、終了するのは寂しいですね。

ポイントが残っている人は、今月中に消化したほうがいいですよ。






定休日 水曜日

営業時間  平日:11:00~14:00 16:00~20:00  土日祝日:11:00~20:00

持ち帰り専門店ですが、駐車スペースは店の前に2台ほどです。店の横にも1台停められるかな?



アクセス方法

名古屋方面から、国道23号を南下。

津市中心街を抜けて、しばらく走ると左手に競艇場があり、

競艇場の横の橋を越えて、2つ目の信号(高茶屋小森信号)を右折。

右折すると、前面にラブホがあり、右に大きくカーブし、すぐに大きく左カーブと、

クランク状になりながら坂を上がり、橋を越えた右側にお店があります。

お隣が大きい駐車場になっていますが、ここは別の会社なので、停めないようにしてください。






     
     
     
     
     

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する