慣れた頃に落とし穴~スモークチーズ失敗
2014/04/29 00:49:00 |
燻製 |
コメント:0件

この前の日曜日は、約1ヶ月ぶりとなる燻製をしていました。
この冬は、かなりの密度で燻製したので、1ヶ月も間を開けると、ものすごく久しぶりに思えていきます。
今回は、温燻でベーコン、そして熱燻でスモークチーズを作りました。
ベーコンを作り始めて、まだ数回。
今まで、十分に塩抜きしても塩辛さが取れないことが問題だったのですが、
前回、作ってから食べるまで、1週間近く冷蔵庫に放置されていたものを食べたところ、
燻製味も塩味も、うまく馴染んで、とても美味しくなっていることが分かり、
熟成期間が短かったことが原因であることが分かりました。
なので今回からは、燻製してから5日以上熟成することに決めました。
これが分からなかったら、ソミュール液の塩分濃度を変えることも視野に入れていたんです。
あたりまえですが、塩分濃度を薄くすると塩漬け効果が下がり、
濃くすると塩漬け効果が上がります。
塩漬け効果は、日持ちさせることと、味付けすること、
そして大切なのが肉を柔らかくすることです。
ですから、塩抜きを上手くできるベテランの人は、ソミュール液20%を使用する人が多いようです。
僕のようなビギナーは、まだまだコントロールが難しいので、15%が無難なようです。
それを逆に塩分濃度を下げる方向に考えていたんですから、完全に間違いですよね。
早く気付いて良かった^^
今回出来上がったベーコンはこんな感じ。
今回からは熟成に5日はかけます。今まで24時間~48時間ぐらいだったので、短すぎたんですね。
そして、表題にも書いたスモークチーズ。
スモークチーズはかなり手馴れてきているので、少々なめて掛かっていたようで、
ちょっと失敗してしまいました。
今回は、ファミリアチーズ3本を、半分サイズにして熱燻にしました。
前日にスパイスを擦り込んで、12時間ほど屋外で乾燥させています。
ベーコンに先立ち、朝から熱燻をやって、昼前からベーコンという段取りで燻製開始。
少し前から、熱燻用のスモークチップを、いつもと別の会社のものに変えています。
だって安かったから…。
けど、香りについては、さほど問題ではないのですが、どうも持ちが悪いんです。
今までのが60分ぐらい持つ量でも、45分ぐらいで炭になってしまう感じ。
安いから買ったのに、かえって高くついている気がしてます。
で、6本のチーズを2本ずつ熱燻していくことにしました。
かなり気温も上がってきているので、温度は低めにしています。
1回20分程度燻製にするつもりで、持ちが悪いチップのことを考慮して、
いつもより少し多めにチップを置いて、熱燻開始。
1回目、2回目は問題なくできあがり、そして問題の3回目。
網の上にチーズをセットして15分ほど。
うちの熱燻の燻製器は、構造上からか、どうやっても食材が汗をかくので、
これぐらいで一度拭くようにしているのですが、このとき蓋を開けてびっくり。
どうやら煙がほとんど出ていなかったようで、
ただただ下から熱せられるだけの器内は温度が上がり過ぎ、
グラタンのようになったチーズが!!
もうこのままパンに付けて食べてもいいぐらいに、ジュワジュワでした><
スモークシーズではなく、焼きチーズになっていました…。
こちらが失敗状態。燻製器内の写真です。
おもっきり2つがくっついてしまいました。
発色も悪く、ぜんぜん燻製になっていませんね。
そして、この写真を撮った直後に本当の悲劇は訪れます…。
本当は、スモークチーズも2日ぐらい熟成させるつもりでいたんですよ。
しかし、失敗した瞬間をチビちゃん(小ピラニア)に見られ、
次の瞬間には、「おねーーーちゃーーん、しっぱいしたってーーー」と仲間を呼ばれ、
現れた中ピラニアとともに、「ちょうだいちょうだい」と強請られ、
「ええい、うるさい!写真撮ったらあげるから」「やったーーーーー!」
あわれ失敗スモークチーズは、ピラニアどもの餌食となってしまいました。
中学生の大ピラニアは騒ぐことはせず、ボス然として取り分を奪って部屋に戻っていきました。
そして、僕はというと、ちょっとだけおこぼれを貰いました。
失敗でしたが、焼きチーズみたいにバリの部分がサクサクしてて、香ばしくて美味しかったですw
燻製味はほとんどしませんでしたけどね。
それにしても、なんで作った本人が、おこぼれ貰う構図なんだろう?…不思議。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/30)
- 今から:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 水津 浩志:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- sarukitikun:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 大暗黒天.:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
- 大暗黒天.:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/29)
- poe2har:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年05月 (29)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
コメントの投稿