落ち着きのあるお店で存在感のあるパスタ~イル・グラッポロ
2014/04/19 16:12:34 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:0件

今日は、津市博多町にある、「イル・グラッポロ (IL GRAPPOLO)」に行ってきました。
普段から通りなれた道沿いにあって、気にはなっていたものの、
なかなか行く機会に恵まれなかったのですが、
今回は、うちのかわいい娘が、
「お父さん、私、美味しいパスタが食べたい」なんて言い出すものですから、
よっしゃ、そんなら今度の休みに連れて行ってあげようという話になって、
そういや、イル・グラッポロって行ったことなかったよな…と思い出して、訪問することにしました。
今日は娘と二人でデートです。
もう、こういうお店に一緒に行けるような歳になったかぁ…。
お店に到着したのは、ちょうど12時頃。
予約して行かなかったものですから、15分待ちとなりました。
2卓は予約が入っていて、3卓が埋まっていて、残り1卓ということでギリギリ入れた感じでしたね。
テーブルは全部で6卓。
こじんまりとした、質素で落ち着きのある店内の雰囲気でした。
イタリアンのお店って、ゴテゴテと飾りが多かったり、
大音量でイタリアの歌が流れていたりすることもあるのですが、
ここは装飾は少なめで、音楽の音量も控えめです。
厨房がすぐ隣にあるのですが、掃除も行き届いていて、とても清潔感がありました。
メニューの基本はコースとなっているようで、今日は基本のコース(1550円)を選択しました。
基本のコースは、前菜3種+パスタ+自家製パン+デザートorスープ+食後の飲み物というもの。
パスタは、僕がペペロンチーノ、娘がカルボナーラを選択。
デザートorスープは、デザートを選択しました。
メニューは、ホールスタッフの店員さんから、丁寧に説明されました。
他のコースも気になったのですが、少々値段設定が高めで、今日は見送り。お昼ですし。
もちろん単品もあるのですが、パスタが1品1200円ほどなので、基本のコースのほうがお得かな?と。
こちらが前菜。
どういうお料理かなど、親切丁寧にホールスタッフの店員さんが教えてくれます。
今日は、筍入りの卵料理と、モッツァレラチーズとプチトマト、牛のハチノスの煮込みでした。
とても上品な味で、丁寧に作られていました。
特に牛のハチノスの煮込みが美味しかったなぁ…。
欲を言うと、量が少なかったw もっと食べたいwww (だから前菜だってば…)
こちらがメインのパスタ。ペペロンチーノです。
どうでもいいですが、ここのメニューはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノになっていました。
僕は、初めて行くイタリアンのお店では、必ずペペロンチーノを食べます。
ペペロンチーノが美味しいお店は、他のものも美味しいって思いますからね。
有名店でもペペロンチーノを食べて、自分に合わなかったら、次から行きませんから。
ここのペペロンチーノは、オリーブオイル多めのこってり系です。
ニンニクスライスには、しっかり火を通しています。唐辛子は小さめ。
麺は細めで、プツッとした食感が気持ちよかったです。
しっかり味の付いたオリーブオイルと、多めのパセリが絡んで、するする胃に落ちていく感じ。
久々に美味しいペペロンチーノに出会えました。
また、一緒に出される自家製パンを、このオリーブオイルに浸して食べるのも美味しかったです。
こちらは娘が頼んだ、カルボナーラ。
子供用ということで、黒コショウを別皿にして出してもらうという、細やかな対応をしてもらいました。
また、食後の飲み物も、特別にレッドオレンジのジュースにしてもらうなど、至れり尽くせりでしたね。
子供を大事にしてもらえるお店は、ほんとうに嬉しいですね。
味は食べていないので分かりませんが、うちでいちばん小食の娘が、ぺろっと食べていましたし、
後から、何度も美味しかったと言っていたので、かなりお気に召したようでした。
こちらがデザート。
パンナコッタと、チョコレートケーキと、いちごのシャーベットでした。
パンナコッタは、スプーンにしっかり乗るぐらい少し固めに作ってあって、はっきりとした味でした。
チョコレートケーキは、苦味と甘みを強く出していて、口の中がさっぱりしました。
いちごのシャーベットは、「あ、いちご」という感じ。そんな感じw
ほんと、このデザート美味しかった~。 これはマジで美味しいです。 超オススメ!
しかし、唯一の難点は…量が少なかったw もっと食べたいwww (またですか…)
お店の雰囲気も、質素で落ち着きがあり、
お料理は、全体的に見た目が繊細で、上品に作ってあるため、やさしい味を想像するのですが、
見た目よりも、しっかりとした存在感のある味になっているように思いました。
しっかりとした味なので、僕のような大食漢は、もっと食べたくなっちゃうんですよ。
今回は、基本のコースにしたので、少々物足りなさがありました。
別のコースだと、これに1皿2皿と追加されるようなので、満足するんでしょうけど。
久々に、とても美味しいペペロンチーノに出会えました。
なんで今まで縁がなかったんだろう…?
今回は、ペペロンチーノでしたが、他の料理にも期待しています。また近いうちに行きたいと思います。
お店の雰囲気も、店員さんの接客もほんとうに良くて、オススメのお店がまたできました。
営業時間: 11:30~14:00 18:00~21:00
定休日:水曜日
テーブル 6卓
駐車場 6台分
アクセス方法
東京方面・大阪方面とも、東名阪・名阪を経由して伊勢自動車道へ。
伊勢自動車道を南下し、津ICで下り、信号を左折。
2つ目の信号を右折し、国道23号中勢バイパスに入り、
1Kmほど先にある一つ目の信号を左折、国道163号南河路バイパスに入ります。
道なりに1.5Kmほど走ると、右手にアルテとカーマがあるので、
その駐車場入口を過ぎた、すぐ右にお店があります。
近鉄で行く場合
近鉄名古屋線を三重県方面へ。 津新町駅下車。
駅を出て、ロータリー前の道を左方面へ。(踏切は渡りません)
4つ目の信号を渡った先の左にお店があります。距離にして1.1Kmほどです。
自動車で走ると、少々見落としやすいように思います。
目印としては、アルテとカーマの駐車場(出口専用口ではなく)出入り口のすぐ近くで、
郵便局(津博多局)のすぐ隣です。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
コメントの投稿