fc2ブログ

たくあんの燻製

2014/01/26 22:56:37 | 燻製 | コメント:0件




知り合いのお寺の住職さんから、たくあんの燻製も美味しいよと教えてもらい、

さっそく試しに作ってみました。



実は、野菜の燻製は初めてなんですよ。

当たり前ですが、野菜は大半が水分でできているので、本来燻製には向かないものだと思うのですが、

たくあんって、大根を干して、漬物になっているものですから、

本来、水分はかなり抜けているものだと思い、漬け汁のないものが売っているか、

近所のスーパーを巡ったのですが、売っているたくあんは、すべて漬け汁のあるものばかり。

昔食べた、カリッカリのたくあんは、もう手に入らないのですかね?

それでも、乾燥させれば何とかなるかと、挑戦してみました。



材料

 たくあん 4本(半分サイズのもの)



用意したのは、ごくごく普通のたくあん。

これをざっと水洗いして、ペーパータオルで拭き取り、48時間寒風乾燥させました。




これが48時間寒風乾燥させたものですが、まだまだ水気がしっかり残っています。

しかし、かなり萎れていますね。



これを、2時間温燻に掛けてみました。

今回もスモークウッドはさくら。それにピートパウダーを乗せています。







これが2時間温燻後のものです。

やはり水分が多いと、少々燻製の乗りが悪い感じがします。



燻製終、これを24時間熟成させ、食べてみました。

結果としては、

旨みが凝縮されて、食感もカリカリしてて、美味しいのですが、

燻製があまり利いていません。

旨みの凝縮・食感のアップは、燻製の結果ではあるのですが、どうもあの燻製の香りが弱いんです。

ですから、美味しいけれど、あと一歩という、惜しいものができてしまいました。

まだまだ研究の余地は、おもいっきりあります。



とはいえ、家の者には、かなり好評だったのも確か。

子供たちが、思いのほか喜んで食べていましたね。

ご飯にも合いますし、お茶受けにもいい感じ。

また、日本酒にも合うんじゃないでしょうか。
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する