学問スキル上げについて(7-2)財宝鑑定
2013/11/25 20:35:43 |
冒険スキル関係 |
コメント:0件
2013年時点での、財宝鑑定スキル上げです。
ライト冒険者さんを卒業した、中堅冒険者さん向きで書いていきますね。
財宝鑑定は、元々あまりクエストの数が多くないので、
少々上げにくい部類に入るスキルといえます。
昔は、要求ランクの高いクエストが少なかったうえ、ブーストも充実していたので、
そんなに無理に上げる必要のないスキルだったのですが、
トレジャーハントの実装より、かなり高ランクが求められるようになってきています。
先にも書いたとおり、ブーストは充実しているので、そこそこ市場に流通していると思います。
ですが、「探索」と「開錠」とのバランスもあり、全部ブーストするとキツいことも考えられるので、
とりあえず手に入れやすそうなアイテムを列挙していきます。
武器:宝飾の短剣+2 バザーでたまに見かけます。サルベージ品です。
頭:ツタンカーメンのマスク+1 クエストで入手
勇王の王冠+1 クエストで入手
体:ジュリアン愛用ガウン+3 生産品
アービト・ダ・アンジェラ+3 生産品
アクセ:天使の置き時計+2など
これらを組み合わせるかたちで揃えてみてください。
では本題のスキル上げのお話です。
____________________________________
●ロンドンの豪華な衣服の地図
必要スキルは、探索(推奨R6) 開錠(推奨R6) 財宝鑑定(必須R6)
2006年当時から鉄板だったこの地図。
これだけでカンストまで行くのは辛いでしょうが、それでも十分に可能です。
地図でスキルを上げるには、必ず地図出し係と、地図持ち係の、2人以上のキャラが必要です。
1.ロンドン書庫で、豪華な衣服の地図を持てるだけ出します。
2.それらを持って、ヴェネツィアに移動します。
3.カレーからパリ経由でマルセイユまで陸路移動ができるようになったので、すごく楽になりました。
4.ヴェネツィアの教会で探索したら、モチェニーゴ官房長官に報告を繰り返します。
財宝鑑定以外にも、開錠の熟練が稼げるので、財宝探索家や盗賊あたりの職でやるといいでしょう。
●東南アジア開拓地の貴重な書物の地図
必要スキルは、探索(推奨R5)財宝鑑定(必須R5)
ロンドンの地図に比べると、要求スキルが低い地図です。
ということは、熟練も低くなるのですが、こちらは2枚の地図を使うので数で勝負です。
1.テルナーテかアンボイナに行く。
2.書庫で財宝鑑定の本から、「貴重な書物の地図」R4、「貴重な書物の地図」R5を持てるだけ出す。
3.できればほぼ同数のほうが都合が良いので、受け渡しは2枚出てからのほうが良い。
4.漢陽に移動。
5.書庫の学者の右側でR4のほうを消化。
6.続いて少し南の邸宅の、左側の家具の端でR5のほうを消化。
7.柳成龍に報告、を繰り返します。
と、ここでは財宝鑑定スキル上げについて書いていますが、
実はこの地図、大学研究の☆3調査技術2や、☆4調査技術3、☆4自然学・人文科学3に、
すばらしい威力を発揮する地図だったりします。
なので、これでスキル上げをするのならば、大学研究を絡めない手はありません!
是非一緒にやってみてください。
なお余談ですが、☆4調査技術3と☆4自然学・人文科学3を一気に終わらせるのなら、
61枚の地図を準備していきましょう。
参考
http://blogs.yahoo.co.jp/dai_ankokuten1/52850855.html
http://blogs.yahoo.co.jp/dai_ankokuten1/52854038.html
●ロンドンの青い鉱石の鉱脈の地図
必要スキルは、探索(推奨R11)財宝鑑定(必須R11)
こちらも2006年当時から定番の地図です。
R11ということで、得られる熟練も相応に多くなります。
しかし、1周の移動距離が長く、効率という点では、上の2種に劣ります。
毎回サファイアが大量に手に入るのですが、昔と違い、サファイアの価値が暴落しているので、
それを喜ぶ人も減っているのが辛いところですね。
1.ロンドン書庫で青い鉱石の鉱脈の地図を持てるだけ出す。
2.アラビア海北東岸に上陸し、西の端のほうで探索。
3.マスカットに移動し、アル・ガウリに報告、を繰り返します。
____________________________________
以上ですが、今回は地図回しばかりなので、経験値は殆ど期待できません。
ですから、スキル上げとレベル上げは別物と割り切るのがよいでしょう。
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)

コメント
コメントの投稿