fc2ブログ

学問スキル上げについて(4-3)生物学

2013/10/21 21:10:34 | 冒険スキル関係 | コメント:0件

2013年時点での、生物学スキル上げです。

ライト冒険者さんを卒業した、中堅冒険者さん向きで書いていきますね。



生物学上げに必要なスキルは、生物学と、生態調査です。

ブーストとしては、どちらも優秀なものが揃っているのですが、

実は冒険クエスト関係で手に入るものが多く、自力で手に入れるとなると、

少々冒険をしっかりやらないと辛いものがあったりします。

ですが、昔とちがい、皆さん倉庫に眠っていることも多いでしょうから、

フレや商会員などに借りるという手もアリでしょう。

そこで、「生物学」と「生態調査」をバランスよくなるブーストを考えると、

 武器:賢人の老杖 生物学+2 (メモリアルアルバム「卵まで美味な魚」で入手可)

 頭:ヨルバ王国の神官の仮面 生物学+1 (クエスト:アフリカのシャーマンで入手可)

 体:貫頭衣(緑) 生態調査+2 
   綿織りカリビアンドレス♀ 生態調査+2 (以上バザーであれば)
   カリビアンハンター(ドレス) 生態調査+1 
      (サントドミンゴ西探索:最近バザーでは見かけないかも)
   直裾深衣♂ 生物学+1生態調査+1 鄭成功褒賞

 アクセ:ソロモンの指輪 生物学+1生態調査+2(高難度クエスト:ソロモンの見た夢)
     ディンカの指輪 生態調査+2 (アフリカ南東岸奥地探索:最近バザーでは見かけないかも)


こんな感じでいかがでしょう。 これで 生物学+3 生態調査+4 程度になります。



生物スキルは、学問の中で一番上げやすいスキルの一つです。

クエストは多いし、地図も多いので、特に意識しなくても気付いたら上がってることもありますから。

それでも、集中して鍛えたいときはあるでしょうから、オススメのスキル上げを書いていきます。

やるなら一気に鍛えるのもいいかもしれませんよ。


____________________________________



●安平の地図回し

必要スキルは、生態調査(推奨R6) 生物学(必須R6)


まず、安平書庫で、以下4種の地図を出し、

 R3 植物の生息地図(ヒイラギナンテン)

 R4 尾が長いサルの地図(タイワンザル)

 R4 金色の鳥の地図(キンバネホイビイ)

 R6 黄色いカメの地図(セマルハコガメ)

出航して北東方面にある「台湾島南東岸」に向かいます。

この4種を生態調査し、安平に戻り、「何斌」に報告します。

これの繰り返し。

地図の出によって1周の時間は多少変わりますが、15分程度で1周できるでしょう。

得られる熟練は少ないですが、僕はこれが一番効率良いと思っています。

回数で勝負です!

あと、

考古学 奇妙な頭蓋骨の地図

財宝鑑定 笛のような楽器の地図

も同じ台湾島南東岸で発見できるのですが、生物学と優遇が被る職が少ないので、

あまり一緒にやる意味は無いかもしれませんね。



●東南アジア開拓地の地図回し

次に定番の東南アジア開拓地地図。

これでR15まで上げた人も多いのでは? 僕もその一人です。

必要スキルは、生態調査(推奨R6) 生物学(必須R6) 口説き(ほぼ必須)

まず、東南アジア開拓地書庫で、以下9種の地図を出し、

 R3 白いモグラの地図(フクロモグラ)

 R5 繊細な花の地図(グレヴィレア)

 R5 赤い鳥の地図(アカクサインコ)

 R5 小さい鳥の地図(アオバズク)

 R6 小さい鳥の地図(コキンチョウ) 

 R6 鮮やかな色の鳥の地図(ゴシキセイガイインコ)

 R6 大きな植物の地図(ワトル)

 R6 アリを食べる動物の地図(フクロアリクイ)

 R6 フクロアリクイ(タイガースネーク)

「オーストラリア北東岸」に向かいます。

上陸したら、少し東の重ね岩から北西→北東→東→南→南西というように、

ぐるりと1周回るように生態調査するのがコツ。

何度かやればコツが掴めてきます。

これらを発見したら、ジャカルタに向かい、酒場のラウトゥに口説きスキルを使って報告します。

報告を終えたら、再度東南アジア開拓地に向かい地図を出す・・・を繰り返します。

地図持ち(出し)キャラがいるのであれば、大量に地図を出しておいて、

ジャカルタに待機させ、ジャカルタ⇔オーストラリア北東岸という手もあるでしょうが、

何しろ9種もの地図がありますから、なかなか大変ではないでしょうか。

 R4 虫を捕まえる植物の地図(フクロユキノシタ)

も同じ上陸地点にあるのですが、奥地になるので省いています。NPCにも襲われますし、面倒ですから。

口説きスキルの無い場合、報告はマニラまで行く必要があります。



●アンコウ地図

必要スキルは、生態調査(推奨R5) 生物学(必須R5)

これは、あまりにも地味なんですけど、古典的に知られる方法。

安全海域である、リスボンなので人を集めやすい、時間的な制約を受けにくいなど、

ある意味最高な方法の一つといえるでしょう。

同じ地図を大量に持つ必要があるので、2人以上・もしくは2アカ以上で行う必要があります。

まず、マルセイユに行き、

 R5 不気味な魚の地図(アンコウ)

を大量に持てるだけ持って、リスボンに行きます。

「リスボンから西の洋上」とありますが、実際はファロの西あたり(15730,3260付近)で生態調査します。

リスボンで報告し、再度洋上へ出て生態調査の繰り返し。

たったこれだけなんですけど、なかなかの破壊力です。おもっきり飽きますけどね。


____________________________________



以上ですが、今回は地図回しばかりなので、経験値は殆ど期待できません。

中長距離になる東南アジア開拓地の地図回しも、クエストを挟むと、

どうしてもカカドゥなどに寄る必要が出てきて、効率が下がってしまいます。

ですから、熟練は熟練、経験は経験と、割り切ってやる必要があります。
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する